【PF】20180912 鳥貴族が面白い決算だしてきたぬ。 年-453万 月-308万 日-70万
表題の通り、鳥貴族が面白い決算を出してきた。
どのへんが面白いかというとこの辺が。
当社ではさらなる新規出店よりも既存店の売上強化が最重要課題であると考え、2019年7月期は既に出店予定である店舗を除き、新たな出店を取りやめることといたしました。
んで7月9日に、鳥貴族が大幅下方修正ぶっこんできた時僕の日報で指摘した通り、新規出店の取りやめを非常にスピーディに決定してきたところに、好感を覚えますた。
客受けはあんまりだけど、経営陣の質は悪くないのかなと。
でまぁマクドナルドだってあの赤字に陥ったとき僕は5年後ほんとにマクドナルドなくなってるんじゃないのって思ってたけど見事に持ち直したし、鳥貴族だって経営陣が進むべき道をしっかり示せるようなら復活してくれるんじゃないですかぬ。
なんだかんだいって4Qそこまで営業利益カツカツになってないからぬ。
7月9日の業績予想たぶん6月末までの月次データをもとに4Q営業利益32とだしていたとすると、7月はその時の予想から1.5億以上上ぶれしてることになるわけで、その仮定が正しければ次の1Qは営業利益4.5億以上だしてきてもおかしくないんご。
でも、8月9月は7月以上に雨地震やばかったから、野菜価格は4Q以上に警戒しておいたほうが良さそうだけどぬ。
また、今期の売上予想については、既存店のてこ入れだけで売上前年比+11%予想というのには疑問を覚えますぬ。
まぁいくらか新規出店はあるんだろうけど、きついやろなぁ。
~保有銘柄~
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
613→603
【パルグループHD】長期(3年) 目標株価7500
2421→2446
2442で信用200株損切り。
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2724→2906
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2471→2497
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3865→3865
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1147→1094
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1634→1890
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2275→2226
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2366→2166
2160で信用200株買い増し。
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1327→1308
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3855→3625
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3940→3895
3900で信用100株買い増し。
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1180→1163
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1787→1780
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3150→3155
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2558→2507
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1219→1154
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
425→421
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1747→1755
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1234→1162
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2281→2254
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
808→806
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1136→1095
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1897→1876
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2012→1974
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
400→394
394で信用1000株買い増し。
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
436→425
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1455→1417
1418で信用500株損切り。
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1029→1021
~その他~
【レアジョブ】
1305で信用800株損切り。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1454/1906+69=-26%
年評価益-453万
月評価益-308万
日評価益-70万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><