【PF】20180914 迷える子羊に告ぐ! 年-389万 月-244万 日+43万
明日さらにGDしたら破滅する。
— あいき (@aiki_invest03) 2018年9月13日
このままいっても、配当落ちしたらその下げにも耐えられないレベル。
借金背負うことにはならなかったし、とっとと再就職してまずは現物だけで積み重ねていこうか。
ツイッター上は生存者バイアスで、『年初来YH』『毎日毎日爆損で株つらい。前日比-0.07%』のように、この地合いでも爆益をたたき出してる人や、損したフリをしてまこちゃPのメンタルを削ろうとしている人ばかりですが、上記のあいきさんみたいな人もわりといるんじゃないかと思います。
9月に入って、たしかに日経平均などの指数で見るとそこまで悪くない動きだったように見えますが、個別で見ると間違いなく資金が抜けているところが多く、『流石に下げすぎやろ!』と思うところも突き抜けていくような、逆張りマンには辛い相場だったように感じまつ。
その逆で順張りマンにはわりとボーナスだったんやないかなーって思うんご。
どちらかが割を食うからこそ、指数で見ると横横になるんですよぬ。
まぁそんなわけで、あいきさんみたいな迷える子羊達にエールを送ろうかと(わいも迷える子羊なんやけどwwwww
就職についてなんだけど、資産規模が少ない時は入金投資法さいつよだから、迷わずやったほうがいいですお。
月に5万入金できるかできないかだけで全然違いまつ。
そこまでいかなくても、働いてないから貯金が毎月崩されていくのと、とりあえず貯金が切り崩されずに維持されるのではとてつもなくメンタルに差が出るんご。
他の人も散々言ってるけど、投資はメンタルとの戦いで、絶対に負けられない戦いは挑んではいけないんですよぬ。
みんなが言ってることをすぐに否定していくスタイルの僕ですが、これは真理ですお。
今、絶対に負けられない戦いを挑んでるあいきさんだからこそ、働いてみるとそのことを痛感できると思いまつ。
また、気の持ちようですが、仮に自分が資産を10倍にできる器の人間であるとしたら、一度資産がゼロになって退場しても、また100万貯めて再入場すれば良いと思うんご。
本当に資産を10倍にできる人間なら、100万を1000万にできるはずだし、その1000万を1億にもできるはずなんですよぬ。
だからまぁ、『退場だ!人生オワタ!』ではなく、『再入場のための資金貯めるぞ!』って奮起すれば良いんですよぬ。
自分が資産を10倍にできるって信じられないのなら、それ以前の問題なので、そもそも投資からは手を引くほうが懸命だと思うんご。
自分の可能性を信じることのできる人間なら、種銭を集める労働にも耐えられるはずでつ。
ここからもわかるように、投資って企業に投資してるってのもあるけど、実態は自分への投資なんですお。
自分の可能性に投資できないのなら、その投資はするべきではないんご。
まぁそんな感じで、心が折れるまで僕達の戦いは終わりまてん。
少なからず1億円に到達できる未来への分岐はまだ残されていると思いまつ。
望んだ未来に辿り着けるかは、今、そしてこれからの僕達の心意気と行動次第となるので、常に最善の選択はなんなのかということを意識して、相場の荒波に立ち向かっていくんご。
以上、迷える子羊から迷える子羊に送るエールですた(
また、今週はポートフォリオから内需とカタリスト重視の銘柄を減らし、いわゆる半導体に近い銘柄比率をあげてまつ。
そろそろリバれや(げっそり
→【週末ポートフォリオ構成比率はこちら】
~保有銘柄~
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
599→596
【パルグループHD】長期(3年) 目標株価7500
2516→2538
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2921→2933
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2533→2445
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3720→3625
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1069→1134
【アイビーシー】中期(半年) 目標株価4500
1908→1813
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2212→2275
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2161→2222
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1310→1323
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3555→3610
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
1310→1323
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1148→1105
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1816→1859
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3270→3245
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2704→2571
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1136→1203
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
419→424
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1713→1705
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1170→1230
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2317→2380
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
809→813
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1119→1145
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1883→1897
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2003→2037
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
395→400
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
424→436
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1413→1507
トライエースの新作発表が9月20日にあるってさ。
ちなみに朝からでてたけど、反応してなかったから1400以下で買えてる人もおるんやで。
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1016→988
光通信が買い増ししすぎwww
光通信無担保社債発行しすぎwww
350億あったらイーレックスの過半数余裕で抑えれるわ(ぁwww
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1517/1906+69=-23%
年評価益-389万
月評価益-244万
日評価益+43万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><