fc2ブログ

高値掴みマンの欲しがりません億までは!

種91万円から1億円を目指す株式ブログ!!
~最新記事~

【PF】20180926 エンターテイナー症候群 年-101万 月+44万 日+98万

20180926_1.png
20180926_2.png

 まぁエンターテイナー症候群なんて言葉はたぶん存在しないんだけど、僕はこういう症状ってあると思うんですよぬ。
たとえばフィギュアスケートの選手で、4回点半ひねり(すごいのか僕は知らない)の精度が売りの選手がいたとします。
この選手が、いざ不調になって大会でどうしても4回点半ひねりが成功するビジョンが見えない状態でも、『今まで大会で俺は飛び続けてきたじゃないか!今回も大丈夫のはずだ!』と飛んでしまうのが僕の言うエンターテイナー症候群でつ。


 で、これが相場の世界になるとこれまで、22000~23000のレンジ相場で個別Lの指数Sでうまいこと型にはまり儲けていたエンターテイナーが損を出し始めます。
『これまでわいは結果だしてきたやないか!マザ先売って食らってるけど、今回もうまくいくやろ!』と。


 そして、これには主に二つの問題があります。
 ひとつ目は証拠金の問題です。
株式口座と先物では別口座になるので、先物で損して追証が発生すると株式口座から出金し、先物口座に入金する必要がでてきます。
この時、注意しなくてはいけないのが、利益が出ている銘柄を利確して入金する行為です。
常々、損小利大と偉そうに言っているにもかかわらず、この状況に陥ると真っ先に利のでている銘柄を売って、資金を作る人間がいます。
利が出てるとか出てないとか関係なく、自分が今ノーポジだとしてこのタイミングでは買わない銘柄から捨ててくのが一番でつ。


 ふたつ目はポジション比率の問題です。
入金するのはいいのですが、入金したら、先物Sのポジションも減らしたほうが良いと思います。
というのも、たとえば個別L3:先物S1くらいの比率で保有していた場合、踏み上げられて個別を減らして先物に入金していると、自分の考えていた比率から大きく離れていってしまうからでつ。
場合によっては指数が上がったら儲かるポジション組んでたはずなのに、気づいたら指数が下がったほうが儲かるポジションになってることもあるかもしれまてん。


 そんな感じで、こっから24000のレンジを上抜けていくかは正直わかりませんが、今までのレンジの感覚で指数Sをアホみたいに積んでいくと思わぬ仕打ちがあるかもしれないので、気をつけてくださいぬ。
まぁ、バブルくるなら去年の角度以上の上げが着てもおかしくないですからぬ。
だって二次関数的にあがってくんだから。
と、フラグを建てるのであった(


スポンサードリンク


~保有銘柄~
【LIFULL】長期(3年) 目標株価2100
634→625

【パルグループHD】長期(3年) 目標株価7500
2692→2707

【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2897→3030
 2897で信用100株損出し。

【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2503→2627

【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3835→3875

【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1057→1163

【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2337→2372

【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2392→2449

【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1416→1431

【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
4005→4215

【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
4245→4255

【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1206→1205

【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1942→2034

【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3820→3920

【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2634→2676

【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1304→1324

【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
428→430

【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1665→1692

【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1254→1304
 引け後、以下のIRが発表された。
自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ

スポンサードリンク


【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2370→2362

【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
814→795

【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1215→1213

【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1996→2015

【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2168→2174

【IMV】長期(3年) 目標株価1200
406→406

【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
467→469

スポンサードリンク



【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1452→1059
 約1446で信用700株損出し。
 引け後、以下のIRが発表された。
資金の借入に関するお知らせ

【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
1030→1059



年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1805/1906+69=-9%
年評価益-101万
月評価益+44万
日評価益+98万




にほんブログ村 株ブログへ 
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><


スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

4 Comments

あいき says...""
二次関数的に増えるというのはどういう…?
2018.09.27 19:09 | URL | #- [edit]
高値掴みマン says...">>あいき殿"
> 二次関数的に増えるというのはどういう…?

バブルの先っぽほど高ボラティリティ、つまり指数の上がる角度も下がる角度も今まで以上という・・・
2018.09.28 01:37 | URL | #- [edit]
あいき says...""
指数関数的にでは…?
2018.09.28 02:24 | URL | #- [edit]
高値掴みマン says...">>あいき殿"
> 指数関数的にでは…?

それや!
2018.09.28 15:19 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。