【PF】20181011 ガンガンいこうぜ! 年-527万 月-459万 日-243万
ドラクエなんかのRPGでよく”作戦”ってのがありますが、投資や投機においてももちろん同じように存在します。
普段から自分は”ガンガンいこうぜ!”で飛ばしてると自覚してる人は、こういう相場が着たら”いのちをだいじに”でいかなくてはなりまてん。
そうしないと、メンタルがやられるだけでなく、間違いなく飛びますからぬw
対して、普段から”いのちをだいじに”CP多めで戦っている人は、こういうときに”ガンガンいこうぜ!”で安いとこを買うことができます。
まぁそんな感じで、こういう局面でパフォーマンスに多きく差がでてくるわけでつ。
どっちが良いのは、各々が決めれば良いんだけど、個人的には長期で持ってれば右肩上がりだと思う銘柄を長期ポジと短期ポジにわけて、短期ポジは短期的な景気の波で売買していくハイブリッドがやはりさいつよかなとは思ってまつ。
僕はその作戦とってないわけだけど。
というわけで、僕は現金を増やしつつ若干のポジ縮小を行いますた(
アメリカはまだ下ありそうだけど、上海はだいぶ良いとこまで落ちたなと個人的には思いまつ。
みんなアメリカアメリカ言ってるけど、わいは香港ハンセンが24000タッチしてリバり始める世界線に行きたい(
~保有銘柄~
【パルグループHD】長期(3年) 目標株価7500
2844→2953
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2855→2774
2757で信用200株損切り。
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2379→2171
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3810→3560
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1185→1016
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2576→2331
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2154→2002
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1352→1315
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3920→3740
3725で現物100株利確。(最低限の現金確保
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
4040→4090
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1120→1021
約1015で信用200株損切り。
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2003→1970
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3455→3330
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2571→2463
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1163→1052
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
419→404
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1769→1764
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1404→1274
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2317→2215
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
788→765
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1464→1427
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1887→1861
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
2008→1881
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
425→405
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
470→405
407で現金100株、信用900株損切り。
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1214→1182
1182で信用200株損切り。
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
941→915
~その他~
【ダブルインバ】
1142で10株利確。
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1379/1906+69=-30%
年評価益-527万
月評価益-459万
日評価益-243万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><