【PF】20181012 1/3の低調な上昇。 年-416万 月-348万 日+111万
壊れるほど買い増しても!
1/3もリバらない!
低調な上昇で空回り!
買値すら超えないでいる!
Oy SHO!
今週は生き残りをかけ底で若干ポジを縮小しますた。
→【【【週末ポートフォリオ構成比率はこちら!!!】】】
~保有銘柄~
【パルグループHD】長期(3年) 目標株価7500
2953→2870
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2774→2796
引け後、月次が発表された。
まぁ頑張ったほうやないかなぁ。。。
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2171→2280
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3560→3650
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1016→1098
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2331→2407
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2002→2068
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1315→1318
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3740→3735
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3895→3920
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1021→1044
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
1970→2081
引け後、決算、業績修正、特益、決算説明資料が発表された。
サイバーエージェントと協業できる理由が見えてきたぬ。。。
クラウドワークスと一緒にしないでもらいたい(
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3330→3390
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2463→2562
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1052→1067
引け後、決算、工場新設、役員異動、剰余金配当が発表された。
アドプラに関しては4Qの実績よりも、抱き合わせIRに明記された生産能力4倍IRがここ数年の業績で信頼できるものと捉えられるかが重要だよぬ。
ダブスコみたいな相場つくってもおかしくないからのぅ。
まぁ実際はこれを材料として大口が買い上げるかって言い方のが正しい可能性あるけどw
タラちゃん半端ない(げっそり
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
404→408
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1764→1804
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1274→1261
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2215→2220
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
765→774
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1427→1478
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1861→1870
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1881→1870
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
405→424
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
405→404
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1182→1266
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
915→958
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1490/1906+69=-25%
年評価益-416万
月評価益-348万
日評価益+111万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><