【PF】20181015 わいが本来休みの曜日に出勤すると相場が荒れる。 年-382万 月-314万 日+34万
去年は半年に1回くらいだったのに今年に入って店長が変わってから2ヶ月に1回あるねんw
まじ勘弁してクレステック!!!!!
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2870→2722
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2280→2430
2224で信用400株、2297で現物300株買い増し。
引け後、決算が発表された。
決算内容については3ヶ月前に概ね予想した通りの売り上げになったかなと。
決算当日に買い増しした理由は、定量的に見ても売り上げが伸びているのが明らかだったから。
まぁどこでもいいんだけど、APPDBの月平均の売り上げランキング推移を見ればわかるよぬ。
で、それを月別の折れ線グラフがこちら。

9月に少し順位を落としたけど、10月に入って今まで以上に好調に戻してきてるので攻める場面だと思い買い増しますた。
わかる人にはわかると思うけど、これって前回僕がグノシーでやったアホが決算説明資料のグラフを見て気づく前に買う手法ですぬ(
ただ、メディアドゥの場合、財務がどうみても健全ではないし、指数が下げたときになぜかとんでもなくうんk振ってくるという糞株なので、株価が上がるかどうかはわかりまてん(げっそり
e-bookなんかのがどうみても上がりやすい条件そろってるんで、メディアドゥの決算見てそっち狙うほうがセクターで買う人にはオススメ。
僕は日本市場が飽和したあとの伸びしろ見て買ってるからまぁしょうがないね(震声
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3650→3270
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
1098→1009
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
2407→2394
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
2068→2034
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1318→1310
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3735→3650
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
1318→1310
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1044→1044
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2081→2581S
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3390→3395
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2562→2469
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1087→1151
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
408→400
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1804→1830
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1261→1190
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
2220→2171
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
774→755
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1478→1474
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1870→1840
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1894→1873
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
424→406
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1266→1242
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
958→928
~その他~
【パルグループ】
約2894で現物100株、信用300株利確。(メディアドゥ買い増しの為
【三光合成】
約403で現物1000株、信用2000株損切り。(メディアドゥ買い増しの為
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1524/1906+69=-23%
年評価益-382万
月評価益-314万
日評価益+34万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><