【PF】20181102 半導体の今後 年-472万 月+85万 日+104万
いやまぁ大それたタイトルつけたけど、たいしたこと話さないお(
概念的な話だしぬw
これまで、社会が発展する中でいろんな製品が開発されて普及してきたよぬ。
たとえば、テレビや車。
一昔前はお金持ちの家にしかなかったものが今や誰もが持ってるようなものになったよぬ。
そうやって、新しい物が一部の富裕層で広まり、底辺の人間ですら持てるようになるのってこれまでもこれからも続いていくと僕は思ってるんご。
最近のものでいうと、ここ30年くらいでパソコン、携帯電話(スマートフォン)が一気に広まったよぬ。
現在ではスマートフォンがパソコンの市場を食ってるんで、大学生なんか自分のパソコン持ってない奴けっこういるみたいだぬ。
僕が大学の時代はスマートフォンが広がる前だったんで、みんな持ってたお。
広告市場もパソコンからスマートフォン広告に移ってるし、その証拠に僕のブログのアクセス履歴見ても、僕のブログ見てくれる方の比率もパソコンからスマートフォンにどんどん流れてるんご。
でまぁ、間違いなくこれからの30年間でもそういったものってでてくると思ってるんですよぬ。
たとえば、自動運転は2021年~になんとかかんとかって記事よく見る記事見た上で、そんなの広まらねーよって思う人いっぱいいると思うけど、パソコンやスマホだって急速に広がっていったからぬ。
普段から運転してる人間からしたらまぁそう思うかもしれないけど、普段運転しない人間がストレス無く交通手段として使って出かけることができる経済効果ってかなりあると思うんご。
数年後は無理でも30年後にはそうなっててもおかしくないよぬ。
また、これから30年間でスマートフォンの次のデバイスがでるかもしれないしぬ。
僕の中ではそこそこのITリテラシもった老人が増えてくわけだから、老眼でも見やすいメガネ型の端末って流行ってもおかしくないと思うんだよぬ。
というか、『Androidもwindowsもクラウド上で操作して、メガネはあくまでも受信して表示する専用の端末でよくね?デバイス分ける意味ないやんけ』って思うんご。
今macでもエクセルいじれるんでしょ?(アップル嫌いだから知らんけど
マイクロソフトがグーグルとアップルの間に立って、windowsとandroidとiosが表示できる端末を作って、それが次の成長戦略になってもおかしくないよなーっと。
というか僕がマイクロソフトのトップならそれやるんだよぬ。
まぁ盗撮や盗聴の温床になるってのもあるだろうけど、そんなの新しい技術でどうにかなるでそ(知らんけど
充電の持ちも、端末内で演算させるよりも持ちが良くなるだろうし、ディスプレイが2枚になるってのがまぁネックだと思うけど。
そんな感じで、これからの30年間もこれまでの30年間と同じように新しい技術や製品が開発されていくのは、変わらないだろうし、基本的に半導体の需要は浮き沈みあるだろうけど、重力は上に働いていくものだと僕は考えてるんだよぬ。
新しいものの開発だけでなく、今ある贅沢品である、フェリーとかクルーザー、自家用ジェットなんかも広がっていくだろうし、これからはロケットなんかもでてくるだろうしぬ。
そういう、人間の欲望?は際限無いというお話ですた(
あーお金というか時間がほしい。
お金で時間が買えるんご。
お金を手に入れることで働かなくて良くなって、結果的に『自由な時間』が手に入るんだよぬ。
寿命が尽きるまで自分の好きなことを好きなだけやって過ごしたいお。
これが僕の根底の欲望(震声
この欲望を近い未来に実現させる期待値を高めるため、今は少しだけ働く。
今週の取引は、全体的にポジションを縮小し、ラサ工業、アドテックプラズマ、UFHDに資金を寄せる形となりますた。
ファナックを中心に微妙な決算で通過してもわりかし強い反発を見せたので、次の上昇相場は半導体関連のリバース相場になるかと思ってるんご。
→【【【週末ポートフォリオ構成比率はこちら!】】】
~保有銘柄~
【ヨシックス】長期(3年) 目標株価9000
2619→2611
【メディアドゥ】長期(2年) 目標株価9000
2334→2402
【GMOクラウド】長期(10年) 目標株価180000
3040→3245
【データセクション】長期(3年) 目標株価2000
925→979
【うるる】長期(2年) 目標株価6500
1805→1922
【ラサ工】長期(3年) 目標株価7000
1842→1924
【日本化学産業】長期(2年) 目標株価7000
1283→1281
【ステラケミファ】長期(3年) 目標株価14000
3495→3605
【UFHD】長期(3年) 目標株価12000
1977→1994
【日本精線】長期(3年) 目標株価12000
3500→3595
【NIC】長期(3年) 目標株価4400
1035→1025
【Gunosy】長期(3年) 目標株価5000
2835→2920
【太陽工機】中期(1年) 目標株価6000
3165→3315
【神戸天然物化学】中期(1年) 目標株価6000
2251→2371
【アドテックプラズマ】長期(3年) 目標株価5000
1159→1209
【ヒーハイスト】長期(3年) 目標株価3000
376→391
【精工技研】長期(3年) 目標株価7500
1780→1830
【三社電機】長期(3年) 目標株価5500
1111→1182
【ASTI】長期(3年) 目標株価18000
1856→1897
【指月電機】長期(3年) 目標株価3200
707→720
【MDM】長期(3年) 目標株価4000
1505→1484
【白銅】長期(3年) 目標株価5000
1774→1805
【黒田精工】長期(3年) 目標株価10500
1796→1805
【IMV】長期(3年) 目標株価1200
376→369
【三光合成】長期(3年) 目標株価2500
393→401
【エヌジェイHD】長期(3年) 目標株価22000
1199→1222
【イーレックス】長期(3年) 目標株価2300
960→969
年評価益率(現在評価額/年初評価額+入出金)1434/1906+84=-28%
年評価益-472万
月評価益+85万
日評価益+104万


どちらかクリックで応援頂けると感謝でつ><